私たちの農業応援

「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

第50回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

上位入賞作品と入賞者のご紹介

 JA埼玉県中央会とJA埼玉県農政対策委員会は、令和7年10月16日さいたま市内で第50回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの埼玉県審査会を開き、埼玉県知事賞をはじめ入賞作品83点を選定しました。

 このコンクールは、古くから日本の食卓と国土を豊かに作りあげてきた稲作農業とお米への学びを通じて、稲作農業やお米・ごはん食の大切さなどを広く周知するために、全国のJAグループで実施しています。

 今回埼玉県内の小・中学校からは総数11,958点(作文:2,880点、図画:9,078点)、学校数452校からご応募いただきました。また、審査にあたっては関係機関・団体から11名の方々をお招きし、お米やごはんに関して家庭や学校などでの思い出や考えたことなどを素直に表現した作品を慎重に審査していただきました。

 ご応募いただいた児童・生徒、担当教諭の皆様、審査員の方々に心より感謝申し上げます。

図画の審査
作文の審査

図画の部

部 門2部
学校名さいたま市立大砂土東小学校
学 年4年
氏 名野本のもと 恵奈えな

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名久喜市立青毛小学校
学 年1年
氏 名渡邊わたなべ こう

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名熊谷市立成田星宮小学校
学 年6年
氏 名松下まつした 六花りっか

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名所沢市立中富小学校
学 年6年
氏 名野地のぢ 悠生ゆう

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名さいたま市立大東小学校
学 年3年
氏 名石井いしい 湊海みなみ

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名富士見市立諏訪小学校
学 年6年
氏 名八木やぎ ひまり

<クリックすると拡大します>
部 門3部
学校名春日部市立飯沼中学校
学 年1年
氏 名新井あらい 結人ゆいと

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名鴻巣市立下忍小学校
学 年2年
氏 名清水しみず 新太あらた

<クリックすると拡大します>
部 門1部
学校名和光市立第三小学校
学 年3年
氏 名髙橋たかはし 裕那ゆな

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名さいたま市立上木崎小学校
学 年4年
氏 名宝田たからだ 恭輔きょうすけ

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門2部
学校名さいたま市立徳力小学校
学 年5年
氏 名福井ふくい ひめか

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名熊谷市立大麻生小学校
学 年6年
氏 名仲野なかの 初音はつね

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名川越市立芳野小学校
学 年6年
氏 名細田ほそだ 颯稀さつき

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部本庄市立中央小学校1年金子かねこ 泰士たいし
1部本庄市立児玉小学校1年中川なかがわ 葵琳ありん
1部さいたま市立中島小学校1年はやし 紗永さえ
1部さいたま市立泰平小学校1年新井あらい 優月ゆづき
1部志木市立志木第三小学校1年矢部やべ 太一たいち
1部狭山市立山王小学校2年古茶こちゃ 澄怜すみれ
1部ふじみ野市立三角小学校2年高橋たかはし 真守まもる
1部鴻巣市立鴻巣北小学校2年石山いしやま 陽菜ひな
1部狭山市立南小学校2年大野おおの 真緒まお
1部加須市立礼羽小学校3年渡辺わたなべ 菜々子ななこ
1部日高市立高麗小中学校3年いずみ 侑希ゆき
1部鶴ヶ島市立栄小学校3年大嶋おおしま 那奈なな
2部川越市立大東東小学校4年池田いけだ 彩笑さえ
2部川越市立霞ヶ関西小学校4年采澤うねざわ 凜空りく
2部さいたま市立辻小学校4年中村なかむら 弦汰げんた
2部寄居町立折原小学校4年松本まつもと 瀬愛せな
2部朝霞市立朝霞第六小学校5年長澤ながさわ 花歩かほ
2部嵐山町立志賀小学校5年酒井さかい 凰光こう
2部川越市立武蔵野小学校5年小池こいけ 朱音あかね
2部和光市立第三小学校5年髙橋たかはし 紗良さら
2部さいたま市立大砂土東小学校5年平部ひらべ 未羽みう
2部さいたま市立泰平小学校5年菅間すがま 恵茉えま
2部さいたま市立植水小学校6年阿部あべ 智彩ちさい
2部熊谷市立妻沼西小学校6年小池こいけ 颯太そうた
2部川越市立新宿小学校6年田野たの 安純あずみ
2部入間市立金子小学校6年中村なかむら 美陽みはる
2部狭山市立入間川小学校6年中嶋なかじま 友音ともね
2部桶川市立朝日小学校6年四宮しのみや 明莉あかり
2部久喜市立桜田小学校6年しゅん 彩妃花さきか
3部さいたま市立大久保中学校1年川村かわむら 茉妃まき

ページの先頭へ戻る

作文の部

部 門 学 校 名 学 年 氏 名  
2部蓮田市立蓮田南小学校6年前薗まえぞの 芽衣めい受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部熊谷市立佐谷田小学校1年大島おおしま 唯人ゆいと受賞作文はこちら
2部加須市立三俣小学校4年山田やまだ 琉葉りゅうは受賞作文はこちら
3部川口市立北中学校1年髙伏たかふし 紘冬こと受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部さいたま市立向小学校2年坂尾さかお 泰知郎たいちろう受賞作文はこちら
2部秩父市立大田小学校6年木本きもと 大貴だいき受賞作文はこちら
3部杉戸町立杉戸中学校1年千葉ちば 健登けんと受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部飯能市立奥武蔵小学校2年山野邉やまのべ 戒音かいん受賞作文はこちら
2部三郷市立前間小学校5年加藤かとう いつき受賞作文はこちら
3部埼玉県立伊奈学園中学校2年西出にしで 優太ゆうた受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名  
1部さいたま市立片柳小学校3年石本いしもと 涼衣斗りえと受賞作文はこちら
2部ふじみ野市立上野台小学校5年奈良﨑ならざき アリーナ受賞作文はこちら
3部白岡市立白岡中学校1年髙橋たかはし 星凪せな受賞作文はこちら

ページの先頭へ戻る

部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部吉川市立美南小学校1年仲田なかた 渚紗なぎさ
1部加須市立三俣小学校1年小島こじま 都安とあ
1部久喜市立鷲宮小学校1年山下やました 実祈利みのり
1部加須市立水深小学校1年村上むらかみ かのん
1部熊谷市立別府小学校2年手島てしま 奏音こと
1部加須市立三俣小学校2年栗原くりはら 由宇ゆう
1部川越市立芳野小学校3年森田もりた 希望のぞみ
1部さいたま市立大成小学校3年相島あいしま 嶺佳れいか
1部吉川市立美南小学校3年坂木さかき 陽人はると
1部鴻巣市立下忍小学校3年髙橋たかはし そう
2部川島町立伊草小学校4年森岡もりおか 虎汰朗こたろう
2部小川町立小川小学校4年寺田てらだ 萌々花ももか
2部加須市立加須小学校4年飯山いいやま 和佳奈わかな
2部本庄市立北泉小学校4年鶴田つるた 想花そうか
2部さいたま市立上木崎小学校4年渡邉わたなべ 乃彩のい
2部さいたま市立南浦和小学校5年鷹取たかとり 宏侑ひろゆき
2部熊谷市立別府小学校5年手島てしま れい
2部西武学園文理小学校5年河村かわむら 知洋ちかひろ
2部三郷市立八木郷小学校6年小林こばやし 芽結めい
2部草加市立高砂小学校6年徳永とくなが 悠花はるか
3部さいたま市立美園中学校1年鈴木すずき 百香ももか
3部秩父市立尾田蒔中学校1年町田まちだ 康生こうせい
3部秩父市立尾田蒔中学校1年大久保おおくぼ 伶恩れおん
3部埼玉県立伊奈学園中学校1年渡邊わたなべ 圭悟けいご
3部杉戸町立杉戸中学校1年木田きだ 菜奈子ななこ
3部川口市立里中学校3年関根せきね 幸大こうた
3部久喜市立栗橋西中学校3年木村きむら 莉桜りお

ページの先頭へ戻る